仁王門 image
audio

仁王門 / 常寂光寺

常寂光寺の境内にある「仁王門」は、南北朝時代の貞和年間(1345年~1350年)に本圀寺の南門として建立され、元和2年(1616年)に現在の場所に移築されました。この門は、茅葺きの屋根を持ち、境内の建築物の中で最も古いものとされています。門内には、運慶作と伝えられる身の丈七尺(約2.1メートル)の仁王像が安置されており、目や足腰の病にご利益があるとされ、参拝者がわらじを奉納して病気平癒を祈願しています。


近くの音声ロケーション

Loading...